こんにちは、AAの小林です。
いよいよ明日で4月ですね。
明日といえばエイプリルフール!
皆さん嘘をつく日ですよ笑
下品な嘘はやめて
綺麗な嘘をつきましょうね!
ちなみに僕は毎年
「雄大、、、今日痩せてかっこいいね!」
と地元の方々に言われます。
いつもでしょ!!!
2018年3月30日金曜日
2018年3月29日木曜日
マナビス
こんばんは、AA新堀です!!
今日は三月も終わりということで河合塾マナビスの紹介をさせていただきます!
マナビスは映像授業の学習塾ですね。生徒はそれぞれブースにこもって、
授業を聞いて勉強に励みます。
授業を聞き終わったら、心強いアドバイザーとその日の反省をして、
次の予定を立てて流れとしておしまい、という感じです。
このマナビスの良い所として、自分で受講ペースなどを決めて、自分で復習だったり予習だったり、自分で計画を立てて進められるところがありますね!もちろんアドバイザーと話し合いつつ、というところではありますが、基本的には自己管理が求められます。
そうなんです、自分でやっていかなくてはならないのです。
アドバイザーも最大限助けてはくれますし、サポートもあります。
でもやっぱりやるのは自分。そこに甘えはないです。
受験は相当厳しいです。第一志望校に受かることは並大抵なことでは決してないです。
だからこそ、自分に厳しく。必ず最後によかったな、というときが来ます。
四月です。来年のこの時期、再来年のこの時期、想像してみよう。
以上!!!!!!!
今日は三月も終わりということで河合塾マナビスの紹介をさせていただきます!
マナビスは映像授業の学習塾ですね。生徒はそれぞれブースにこもって、
授業を聞いて勉強に励みます。
授業を聞き終わったら、心強いアドバイザーとその日の反省をして、
次の予定を立てて流れとしておしまい、という感じです。
このマナビスの良い所として、自分で受講ペースなどを決めて、自分で復習だったり予習だったり、自分で計画を立てて進められるところがありますね!もちろんアドバイザーと話し合いつつ、というところではありますが、基本的には自己管理が求められます。
そうなんです、自分でやっていかなくてはならないのです。
アドバイザーも最大限助けてはくれますし、サポートもあります。
でもやっぱりやるのは自分。そこに甘えはないです。
受験は相当厳しいです。第一志望校に受かることは並大抵なことでは決してないです。
だからこそ、自分に厳しく。必ず最後によかったな、というときが来ます。
四月です。来年のこの時期、再来年のこの時期、想像してみよう。
以上!!!!!!!
2018年3月28日水曜日
2018年3月27日火曜日
男はスーツだけで済む
AAの小林武史です。
最近はようやく大学の春休みも終わりに近づき
とうとう、新学期に向けての説明会やガイダンスや資料配布が始まりました。
先日は資料配布のため、大学に出向いたのですが
久しぶりに友達に大学で会い、また新たな学期が始まるんだな
と感じるとともに、
その日は大学の卒業式であったので、旅立つ社会人も見てきました。
男性はスーツ、女性は袴を着ていました。
僕は思いました
男はスーツで入学式も成人式も卒業式も社会人も済むのに
女性は袴とか着物とか色々あって大変じゃん
最近はようやく大学の春休みも終わりに近づき
とうとう、新学期に向けての説明会やガイダンスや資料配布が始まりました。
先日は資料配布のため、大学に出向いたのですが
久しぶりに友達に大学で会い、また新たな学期が始まるんだな
と感じるとともに、
その日は大学の卒業式であったので、旅立つ社会人も見てきました。
男性はスーツ、女性は袴を着ていました。
僕は思いました
男はスーツで入学式も成人式も卒業式も社会人も済むのに
女性は袴とか着物とか色々あって大変じゃん
2018年3月26日月曜日
2018年3月25日日曜日
2018年3月24日土曜日
2018年3月23日金曜日
いいな、大学1年生
こんにちは、AAの小林武史です。
最近、自分の味覚も変わって来たなと感じる事が多くなってきました。
あんなに、苦い苦いとなっていたコーヒーがおいしく飲めるようになり
家に最近買ったコーヒーメーカーがあるので
毎朝、豆から挽くコーヒーを飲む事が日課になっています。
ずっと子どもの頃から、コーヒーを優雅に飲むことに憧れていた
小林少年の夢がかないましたね。
あと、この前久しぶりに会った一個上の友達は、昔と雰囲気がガラッと
変わっていたのに驚きましたが
本人曰く、いろんな人生経験をしてきた、たくさん挑戦して失敗したらしい。
その人が言うには、まわりの意見や偏見にとらわれず自分でとにかくやってみる
ことが大事だと。これは良く聞くセリフではありますが、これから大学生に
なる方たちは、いろんな人に会い、いろんな人の話を聞いてください。
人脈を広げて下さい、いつか自分の助けとなりうるかもしれません。
(ちなみに自分は人脈のかけらもない)
最近、自分の味覚も変わって来たなと感じる事が多くなってきました。
あんなに、苦い苦いとなっていたコーヒーがおいしく飲めるようになり
家に最近買ったコーヒーメーカーがあるので
毎朝、豆から挽くコーヒーを飲む事が日課になっています。
ずっと子どもの頃から、コーヒーを優雅に飲むことに憧れていた
小林少年の夢がかないましたね。
あと、この前久しぶりに会った一個上の友達は、昔と雰囲気がガラッと
変わっていたのに驚きましたが
本人曰く、いろんな人生経験をしてきた、たくさん挑戦して失敗したらしい。
その人が言うには、まわりの意見や偏見にとらわれず自分でとにかくやってみる
ことが大事だと。これは良く聞くセリフではありますが、これから大学生に
なる方たちは、いろんな人に会い、いろんな人の話を聞いてください。
人脈を広げて下さい、いつか自分の助けとなりうるかもしれません。
(ちなみに自分は人脈のかけらもない)
2018年3月22日木曜日
2018年3月21日水曜日
2018年3月20日火曜日
2018年3月19日月曜日
単語帳は少なくとも5週!?
こんにちわーAA増田です。
早速ですが、私は先日TOEICを受けてきました。できがヤバイですけどね……
そのTOEICを攻略しようと色々調べていたら、英語というものを考えるようになりました。
さて、皆さんはappleと言われて、りんごという日本語よりもりんごそのものを思い浮かべますよね!!
これが、真に英単語を覚えている状態だそうです、、、
これをすべての単語(単語帳の単語)において行うこと、これが、英語の語彙力上達という面で最強である、という文を見つけました。このイメージをすることは簡単ではありません。イメージするためには、何を行うか…とにかく単語に触れるのがいいのだそうな…
短期間に5回以上同じ単語に触れるということがこのイメージにおいて、凄く大事なのだそうな…
つまり、単語帳は少なくとも5週はしなきゃいけないね…
2018年3月18日日曜日
自分に厳しく
こんにちは!アシスタントアドバイザーの土屋です^^/
3月も半分過ぎましたね!あと少しで新年度!!
来年度に向けて今年度の総復習はできているでしょうか?
わたしも来年度は新高3生のみなさんと同じ受験生なので、
受験生になる皆さんは一緒に頑張りましょうね!!
もちろん新高1生、新高2生の皆さんも、
学習サイクルの習得を一緒に頑張りましょう!(^^)!
もし、みなさんにどうしても叶えたい将来の夢があるならば、
わたしは妥協をしてしまうことが1番だめであると思います。
自分は何がしたいのか、これからどうなりたいのか考えれば、
今何をしなければならないか見えてくると思います。
その時にちゃんと動けるかどうかが、1歩を踏めるかどうかです。
自分で歩める人生は1度きりです。
ゲームみたいにコンティニューできれば楽なんですけどね。
そうもいかないので、自分を甘やかすのはやめましょう!!
わたしも自分に厳しく!!毎日勉強ちゃんとやります!!
では。
3月も半分過ぎましたね!あと少しで新年度!!
来年度に向けて今年度の総復習はできているでしょうか?
わたしも来年度は新高3生のみなさんと同じ受験生なので、
受験生になる皆さんは一緒に頑張りましょうね!!
もちろん新高1生、新高2生の皆さんも、
学習サイクルの習得を一緒に頑張りましょう!(^^)!
もし、みなさんにどうしても叶えたい将来の夢があるならば、
わたしは妥協をしてしまうことが1番だめであると思います。
自分は何がしたいのか、これからどうなりたいのか考えれば、
今何をしなければならないか見えてくると思います。
その時にちゃんと動けるかどうかが、1歩を踏めるかどうかです。
自分で歩める人生は1度きりです。
ゲームみたいにコンティニューできれば楽なんですけどね。
そうもいかないので、自分を甘やかすのはやめましょう!!
わたしも自分に厳しく!!毎日勉強ちゃんとやります!!
では。
2018年3月16日金曜日
新生活
こんにちは!小谷です!
昨日は暑いくらいだったのに、今日は雨で寒いです……
寒暖の差が大きいこの頃なので、みなさん体調管理しっかりしましょうね……
さてさてわたしは4月から社会人。学生でいられるのはあと2週間くらいです!
先月はニューヨークを旅行しましたが、昨日まで京都に行っていました。
京都は大好きで、大学の4年間で4回行きました。
新しい生活が始まると思うと不安を感じないことはないですが、今後も年に一度は京都へ行くなど、フットワークの軽さを失わずにがんばっていきたいと思っています。
新学年、新しいクラス、嫌だな〜と思っている人もいるかもしれませんが、お互い頑張りましょう。
昨日は暑いくらいだったのに、今日は雨で寒いです……
寒暖の差が大きいこの頃なので、みなさん体調管理しっかりしましょうね……
さてさてわたしは4月から社会人。学生でいられるのはあと2週間くらいです!
先月はニューヨークを旅行しましたが、昨日まで京都に行っていました。
京都は大好きで、大学の4年間で4回行きました。
新しい生活が始まると思うと不安を感じないことはないですが、今後も年に一度は京都へ行くなど、フットワークの軽さを失わずにがんばっていきたいと思っています。
新学年、新しいクラス、嫌だな〜と思っている人もいるかもしれませんが、お互い頑張りましょう。
2018年3月15日木曜日
2018年3月14日水曜日
2018年3月13日火曜日
2018年3月12日月曜日
2018年3月11日日曜日
バランス大事!
こんにちは!アシスタントアドバイザーの土屋です^^
昨日まで雨が降ったり、風が強かったりで寒かったですが、
今日からまた春らしい陽気ですね^^
その反面、花粉に苦しんでいる方も多いのでないでしょうか…?
わたしは花粉症ではないので、いつ花粉症になるかおびえながら過ごしています。笑
花粉症対策としてトマトを食べることがいいと聞いたのですが、
本当のところどうなのでしょうか?
わたし野菜の中ではトマトがダントツで好きなのですが、そのおかげで
花粉症になっていないのかな…。
野菜を食べて損することはないですね!!
野菜ってすごい!!!!笑
わたしは朝、昼と野菜をあまり食べないと夕方頃に身体がフラフラしてくることが
あるのですが、みなさんにそんな経験ありますかね…。
そんな時はいつも野菜スムージーを飲んでいるのですが、
KAGOMEの緑のスムージーおすすめです!!1日の半分の野菜とれるのかな!?
家の冷蔵庫にも常備させて飲んでます^^/
皆さんもぜひ勉強の合間の栄養補給に飲んでみてくださーい!
昨日まで雨が降ったり、風が強かったりで寒かったですが、
今日からまた春らしい陽気ですね^^
その反面、花粉に苦しんでいる方も多いのでないでしょうか…?
わたしは花粉症ではないので、いつ花粉症になるかおびえながら過ごしています。笑
花粉症対策としてトマトを食べることがいいと聞いたのですが、
本当のところどうなのでしょうか?
わたし野菜の中ではトマトがダントツで好きなのですが、そのおかげで
花粉症になっていないのかな…。
野菜を食べて損することはないですね!!
野菜ってすごい!!!!笑
わたしは朝、昼と野菜をあまり食べないと夕方頃に身体がフラフラしてくることが
あるのですが、みなさんにそんな経験ありますかね…。
そんな時はいつも野菜スムージーを飲んでいるのですが、
KAGOMEの緑のスムージーおすすめです!!1日の半分の野菜とれるのかな!?
家の冷蔵庫にも常備させて飲んでます^^/
皆さんもぜひ勉強の合間の栄養補給に飲んでみてくださーい!
2018年3月10日土曜日
2018年3月9日金曜日
2018年3月8日木曜日
2018年3月7日水曜日
2018年3月6日火曜日
2018年3月5日月曜日
私の起床術
こんにちは!AA宮本です。
今日は雨が凄いですねー。
こんな日は低気圧でしんどいって方もいるんじゃないでしょうか。
私は最近、映画A greatest showmanを観てハマってしまいまして、
ここ数日はその劇中歌で毎日布団から出て来ています。
1曲目はオープニングの曲、2曲目は夢がいっぱいってな感じの曲です!笑
テンションの上がる曲を聴くというのは一つの二度寝防止策として有効な気がします。
何より気持ちよい朝になりますしね。
友人が言っていた話なので真偽のほどは定かでありませんが、目覚ましの曲は歌詞付きの方が良いそうです。
私も確かにそうだなあ、と思います。歌詞を聴くと頭が動く感じがするので!
朝弱い方はぜひお試しあれ!!
今日は雨が凄いですねー。
こんな日は低気圧でしんどいって方もいるんじゃないでしょうか。
私は最近、映画A greatest showmanを観てハマってしまいまして、
ここ数日はその劇中歌で毎日布団から出て来ています。
1曲目はオープニングの曲、2曲目は夢がいっぱいってな感じの曲です!笑
テンションの上がる曲を聴くというのは一つの二度寝防止策として有効な気がします。
何より気持ちよい朝になりますしね。
友人が言っていた話なので真偽のほどは定かでありませんが、目覚ましの曲は歌詞付きの方が良いそうです。
私も確かにそうだなあ、と思います。歌詞を聴くと頭が動く感じがするので!
朝弱い方はぜひお試しあれ!!
2018年3月3日土曜日
花粉とわたしとジムと
じゅるりじゅるりと
鼻水が止まらない季節になりました。
どうも、小林(雄)AAです。
みなさん(花粉症の方々)に聞きたいのですが
どのようにして花粉から
身を守っているのでしょうか。
僕は体を鍛えるのが一番と思い
2月からジムに通い始めました。
身体がばきばきです。
また自分が通っているところは
ジムだけでなくスポーツセンターと
なっているので、様々なスポーツも
安くできちゃいます。
この間もバドミントンをやりました。
身体がばきばきです。
という感じで花粉には
まだまだ勝てていないので
これからも鍛え続けます。。。
では、、、はっくしょん!!!!
鼻水が止まらない季節になりました。
どうも、小林(雄)AAです。
みなさん(花粉症の方々)に聞きたいのですが
どのようにして花粉から
身を守っているのでしょうか。
僕は体を鍛えるのが一番と思い
2月からジムに通い始めました。
身体がばきばきです。
また自分が通っているところは
ジムだけでなくスポーツセンターと
なっているので、様々なスポーツも
安くできちゃいます。
この間もバドミントンをやりました。
身体がばきばきです。
という感じで花粉には
まだまだ勝てていないので
これからも鍛え続けます。。。
では、、、はっくしょん!!!!