2016年11月3日木曜日

今日は何の日?

こんにちは、アシスタントアドバイザーの小林です。
今日は文化の日ですが、実は11月3日は明治時代から
休日でした。1873年から1911年までは「天長節」(今の
天皇誕生日)、1912年から1947年までは「明治節」という
今風に言うと「明治の日」でした。


それがなぜ「文化の日」になったのかは憲法と関係が
あるそうです。「文化の日」の趣旨は「自由と平和を愛し、
文化をすすめる」と言うことだそうです。そして、今の
憲法の重視しているものと重なるところがあるということに
なっています。
日本史選択の方はご存知かもしれませんが日本国憲法の
公布日は1946年11月3日でちょうど70年前です。


こうしてみると身近なところに学んだことが関わっている
ことが分かると思います。難しい話になってしまったので
おしまいです。


ちなみに今日は「晴れの特異日」でよく晴れる日なんだ
そうです。そして昨夜の雨が嘘みたいに(?)晴れています。
こんどこそ本当におしまいです。