こんにちは! 小谷です!
今日は9月1日。9月に入った途端に涼しくなり、夏が終わってしまったような寂しさがありますね……。皆さんは夏休み、自分の課題に取り組めましたか?
3年生は模試も返ってきて各々新たな課題を見つけていると思います。「いつまでに、何を、できるようにしなければならないのか」把握して、妥協なく取り組んでください。
2年生はプレ受験生を経験しましたね。感想は人によってだいぶ違うようですが、3年の夏は毎日10時間以上勉強できないようではライバルを破れません。
どの学年も、受講が終わったらすぐ家に帰る人がまだまだ多いように感じます。それぞれ言い分や事情はあると思います。ですが、塾で自習するのと同じ集中力と効率を保って家庭学習ができる人はそうそういません。
何が自分のためになるのか、志望校に合格するために自分の行動をどう変えていくべきなのか、いまいちど考える良い機会ではないでしょうか。
わたしは受験生の時、朝、学校の自習室に誰よりも早く行き、夜は塾の自習室に一番最後まで残るというルールを課していました。それくらいのことができなければ模試や本番での不安は取り払えないし、合格することもできなかったと、いまでも思っています。
これから不安になることや悩むことも増えるかと思います。そんなときは、わたしたちも力になりたいと思いますので、相談して下さいね。
ではでは!