こんにちは!小谷です!
宮本先生が先日のブログでかき氷について触れていましたが、ここ宮崎台校の近くにかき氷で有名な喫茶店があるらしいですね!先日まとめサイトで発見し、驚きました。暇を見つけて行ってみたいものです。
さてさて月例面談も進み3年生は夏休みの1日10時間勉強に、2年生は同じくプレ受験生期間に不安を感じはじめている頃かなと思います。
1日10時間も勉強するなんて私には到底ムリだ……ッ!と思ってしまうかもしれませんが、案外すんなりできるものなんですよ!ほんとうです!!!
とはいっても、あまり説得力がないことは分かっているので1日10時間勉強を成功させるポイントをこれから何回かに分けて紹介していこうと思います。今日はひとつめ!
1. 家からでる
マナビスの夏期期間の開校時間は9:00~22:00です。
ということは、9:00の時点でに机に向かっていて、22:00に帰り支度をすればそれだけで自動的に13時間は勉強しているんですよね!意外とびっくりな発見ではないですか!?
13時間ぶっ通しは不可能としても、休憩をこまめにはさんで10~11時間の勉強時間は担保出来ます。
なので9:00には家以外のところで机に向かい、22:00に家に向かう。この習慣をつけて毎日繰り返すことが10時間勉強成功のためのポイントだと思います!
2つめ以降のポイントはまた別の記事に書きますね。もし知りたければ校舎で聞いてください!!!!
韓国料理が食べたい、小谷でした。