2016年10月22日土曜日

文化祭のススメ

こんにちは!小谷です!


大学では秋学期がはじまって3週間が過ぎました。
今学期は毎週1本映画を見て毎週感想文を提出する授業をとってしまい、火曜日がツライです。

高校生の時は毎週単語テストやら宿題やらがあって、当たり前のようにこなしていかなければならなかったのですが、私が大学生になってからの勉強は基本「必要なことは自分でやっとけ!」というかんじです。

怠けようと思えばいくらでも怠けられますが、それだと大学に行っている意味がどんどん薄まります。ある意味毎週課題を課せられるというのも優しさなのかもしれませんね。


さてさて、11月の初週あたりからは多くの大学で文化祭がはじまりますよ!!

まだ大学を見にいていない1年生2年生はぜひぜひ日程を調べて、文化祭に行ってみましょう。

大学によっては受験生の相談ブースを設けているようなところもありますし、
そうでなくても、普通にお祭りを楽しみに行くだけでもいいんです。
大学の施設の様子や生徒のカラーが感じられると思います。わたしも名前だけ見て憧れていた学校の文化祭に行って「ちょっとちがうな」と思って志望順位をさげたり、その逆もありました。

東京都内なら近隣の大学の文化祭を1日に3つくらいまわれるかもしれません。
ともだちと行くのも良いですし、ガールフレンド・ボーイフレンドと行くのも良いでしょう。
ちなみに、わたしは一人きりで3校まわりました。大学の文化祭はそんな人にもウェルカムです。

あ、文化祭に行く際は電車の乗り換えや大学までの道順、所要時間にも気を付けてみてください。
受験のときに役立ちますよ!

ではでは!