ここ3日くらいは特に暑いですね……!
私事ですが、最近は節約のために外食を避けるようにしています。
家でひとりで食事することも多いので、いままで全くしてこなかった料理もするようになりました。
とはいっても、ずっとオムレツを作り続けているだけです
。ふわとろの理想のオムレツをつくるのが難しすぎて、試行錯誤しながら何度も作っています。
ひとつのことを極めたいタイプなんです。
今日は4回目にして、外側は焦げてしまうものの、なかはふわとろなオムレツを作ることができました。次回は外側が焦げないようにしたいですし、なかに入れるチーズの種類にももとこだわりたいので、追及は尽きるところを知りません。
長々とオムレツの話をしてしまいましたが、なにに関しても、より良いものを目指して試行錯誤しながら何度もトライするのは楽しいことだなあとつくづく思います。結果がついてくればなおさらです。
受験勉強は、大きく括って考えればそりゃたいへんですが、模試やテストの点数、偏差値の目標を立てて、目標と現状のギャップを埋めながら、学力を向上させるのは、楽しくもありました。
みなさんも、ネガティヴになりすぎず、そんなところに楽しみを見出してもらえたらなと思います。
次回のブログでは勉強の「楽しみ」ということで、<歴史と“萌え”>の話でもしようかなと思います。お楽しみに!