先日、ある高校の文化祭に行ってきました!
今年は6月にある母校の文化祭にも行かなかったので、久々に高校という場所に足を踏み入れたわけですが、若いパワーに圧倒されました……!
「からあげ売ってま~~す!」みたいな声がとても元気で、ちょっとしたことでも大声で笑って、いいですね~~若さ……。文化部の展示なども見て、文化祭自体はとても楽しかったです。
さてさて、そんな文化祭や体育祭が終わって、非日常から日常へとシフトしていくわけですが、切り替えはうまくできているでしょうか。
おそらくいろいろな人から言われて耳タコだと思いますが、行事が終わって燃え尽き症候群にならないことが大切です。
過ぎたらもう二度と戻ってこない高校生活を全力で楽しむのは、言うまでもなくめちゃくちゃ大切!!!(まあ、もし高校生活を楽しめていなくても、大学、その先、ぜったいに日々を楽しく過ごせる瞬間が来るので問題ない!!!というのが私の持論ですが)
でも、同じくらい、
<将来>どうなりたいのか⇒そのためにどの大学を目指すのか⇒合格のために今何をすべきなのか、を忘れないでいてほしいと思います。
そこに立ち返れば勉強へのモチベーションを保ち、行事から気持ちを切り替えることができるはずです!
ではでは!