2016年8月11日木曜日
不敗の境地とは
みなさんこんにちは。アシスタントアドバイザーの鈴木です。
イチロー選手がついにメジャー通算3000本安打を打ちましたね!!
すごい!!
他は最近のことなど書くことも特にないので格言について書くことにします。
タイトルもその格言に関するものです。
敵を知り己を知れば百戦危うからず
...という言葉、聞いたことがあるでしょうか。
古代中国の思想家、孫武の言葉がもとになっています。
いわゆる孫子の兵法というものです。
孫子、世界史選択の方は当然ご存知ですよね。
この言葉の意味はだいたい予想がつくと思いますが、
「相手と自分のことを正確に把握しておけば、何回戦っても負けない」
という意味です。説得力ありますね。
さて、受験において敵はテストですね。敵を知るとはすなわちテストの分析です。
では、己を知るとはなにか。当然、自分の能力の分析です。
自己分析を行うのに最も適しているのは、模試でしょう。
比較対象となる競争相手の数が多いだけでなく、
様々な方法で比較できるようにいろいろなデータが用意されています。
自己分析にもってこいですね。
さて、今月末は河合塾の全統記述模試があります。
己を知る良い機会です。存分に活用しましょう。
もちろん不敗とはいきませんが、
絶対合格の可能性は高まります。
孫子の兵法はビジネス書として人気らしいです。
ためになる言葉もたくさんあるので是非読んでください。