こんにちは!アシスタントアドバイザーの高橋です!
今回は、僕が昨年、実際に行っていた勉強がちょっと楽しくなる方法を紹介します。
それは、「勉強時間を計測する」ということです。
携帯アプリなどのストップウォッチを使って1日のうちに勉強をしていた時間だけタイマーを動かします。
トイレや休憩時間、移動時間はタイマーを止めることで、1日で勉強した時間を正確に把握することができます。
そしてその時間と勉強内容を合わせて振り返ることで、質のいい勉強ができたかどうかも分るのです!
やってみると意外にタイマーの時計は進まないですよ!(笑)
塾が空いている時間はできるだけ来校するようにして、質のいい勉強をしていきましょう!